白茶を入れ方

白茶の入れ方

白茶のおさらい茶摘みと日光仕上げで作られる白茶は中国では昔から体の熱を取る言われており、熱い時や肌の腫物などが気になる方におススメです。

白茶イメージ

それでは実際の白茶の淹れ方は写真で分かりやすく解説していきます。道具をシンプルにして言えようと思うので今回は急須を使わずに蓋椀を使って入れていきます。

何故 急須(茶壷)を使わずに蓋椀使う理由は 本文を読んでね

それでは実際に白茶を入れてみる

白茶を入れる白茶の入れ方はシンプルです。方法としては・・今回使う道具は

蓋椀と茶海で入れます。

茶海と蓋椀

白茶は熱湯ではなく少し冷ましたお湯で淹れたいので茶海(写真右のガラスのもの)を使って湯を冷ましてから使います

また白茶の茶湯の色和淡いので色付きではなく白か透明の器がお勧めです。

湯を冷ます

茶海にお湯を注ぐ

中国茶は基本的に100度のお湯を使いますが、白茶は少し低めの温度で淹れたいので湯を少し冷ますために茶海にお湯を注ぎます。

そうです、中国茶では温度コントロールは淹れ方で管理するんです。

それでは、茶海にお湯を張って、少し温度が冷めるのを待ちます。

白茶を入れる

蓋碗に白茶を入れる

その間に蓋椀に茶葉を入れます

※使う茶葉の量は水50mlに対して白茶の茶葉1g程度

少し冷ました茶湯を

茶海で冷ましたお湯を白茶を入れた蓋椀に注ぐ

少し冷ました茶湯を蓋椀に注ぎます

※温度的には75度ぐらいから80度程度

抽出までの時間は?

白茶を入れた蓋椀

蓋を閉めてから待つ事1分で蓋を開けると茶葉は沈んでいませんが茶湯はの色は良い感じです。

※白茶は色の割に味が出やすいので少し薄めかな?ぐらいで抽出しましょう。

再度茶海に

蓋椀から茶海へ茶湯を注ぐ
これを再度茶海に戻すように注ぎます。蓋椀の茶湯をそそぎきる事で、二回目もおいしく飲むことができます。

  • ※二回目以降は茶湯の温度は気にしなくてもかまいません。
  • ※写真では茶海が変わっていますが、これは意味ありません撮影継続時のミスです

白茶を入れてみて

蓋椀で白茶を注ぎきった後

白茶は上質になればなるほど水色は淡いのに香りが芳醇なのが特徴です。色が強く出すぎる場合は蒸らし時間が長すぎるか茶葉の量があっていません。

味もそこまで強くなく、ふんわりとしたのが特徴ですね。

一杯飲んだからすぐ捨ててしまうのは勿体ありません。上の写真のように蓋椀の湯を注ぎきれば、この後2回目3回目とお楽しみください。

白茶の入れ方まとめ

白茶は昔から暑い地方でのんびり飲むスタイルが王道です。

今回は蓋椀と茶海を使った下投法という方法で茶葉を淹れてみました。

自分で淹れるのであれば洗茶は必要ないでしょう