これらを健康茶(薬樹茶)とまとめていますが、お茶の樹以外に昔から薬効を求められて飲まれているもので、使用される部位には様々なものがあります。
例えば
- 甜茶:バラ科の植物の葉
- 杜仲:杜仲樹の皮
- 鬱金:生姜の種類で根茎の乾燥し粉末に
またこれらのお茶はカフェインなどを含みませんが 薬効による向き不向きがあるので これらを選択する際には専門店で相談してからのほうが良いでしょう。
健康茶(薬樹茶)の淹れ方
これら健康茶(薬樹茶)はカフェインなどがないので煮出して濃くなることはあっても味に大きな変化はございません。
煮だしたほうが成分が抽出されますので煮出して飲むことをお勧めします。