入れ方 プーアル茶について

プーアル茶について知りたいこと 淹れ方

普洱茶の淹れ方

普洱茶には様々な種類があります(普洱茶についてしりたいこと)ですから飲み方には少し注意が必要です。

使用する茶器や条件は:一般的な急須やヤカン・湯のみ・茶葉3g~5g程度・熱湯(なるべく高温のほうが良い)コレだけです。

それでは本題、普洱茶の淹れ方ですが、ここでつかわれる普洱茶は私どもが販売している熟茶です。熟茶にも散茶・固形茶・ティバッグなどその形態は様々です。順を追って説明していきます。

一般的なプーアル茶を淹れる

普洱茶の淹れ方2

一番最初に一番よく市販されている普洱散茶を普通に淹れる場合特別な道具の必要はありません。ただし普洱茶は全般的に茶渋が付きやすいので硝子ポットや磁器急須(釉のかかっているもの)であればそのまま使ったも問題ありませんが、素焼きの急須などでは専用の急須を用意したほうがいいかもしれません。

プーアル茶を急須で淹れる

普洱茶を急須で淹れる

1.茶葉(ティーバッグ)を入れる目安は急須容量200mlに対して3g程度。

2.茶湯をそそいでから1分から1分半で色が出ますので湯呑にそそぎます。※急須に茶湯を残さずそそぎ切るのが大切です。

3.2煎目は1煎目+30秒から45秒づつ抽出時間を増やしていきます。色が出るあいだは何回でも飲めます。

プーアル茶をヤカンで淹れる

普洱茶をヤカンで淹れる

1.まとめて普洱茶を淹れる場合には1Lで3g~5g程度です。

2.ヤカンを一度沸騰させてから火を止めます、火を止めてから茶葉(ティーバッグ)を入れます。

3.茶葉を入れてからの煮出しはいけません。5分から10分で出来上がりです。

※上記は慶光茶荘の16年醗酵普洱茶を参考にしていますが、販売者により淹れ方も様々です、お悩みになったら販売者に問合せしましょう。

プーアル茶 散茶と固形茶の飲み方は同じ

普洱茶の散茶と固形茶

始めに散茶と固形茶に関していえば、形状の問題なので量を計って淹れればよいでしょう。

固形茶淹れる前の準備

普洱茶 固形茶 崩す

普洱茶 固形茶を飲むためにはまず、崩すことから始めなければなりません。小さい小沱茶等はそのまま使います。とにかく固く崩すには、写真のような彫刻刀のようなもの(普洱刀など専門の道具もあります)で崩します。

ここで一つ別の方法があります それは一度 固形茶を蒸す事です。 普洱熟茶は二次発酵をすませている茶葉なので日持ちにはとても強く 蒸して柔らかくした後 手でほぐし 新聞紙などの上で乾してあとから使います。

この方法は少し面倒ですが、力がいらないのと茶葉を壊さずに(葉を折らずに)使えることがメリットです。

飲み方は一般的な普洱散茶と同じです。

プーアル茶 生茶の飲み方は発酵具合を知るのが必要

普洱茶 熟茶と生茶

熟茶仕上げ=黒茶(六大茶分類における)と考えてよいでしょうこれは一定の淹れ方で対応できますが、注意しなければならないのはと生茶仕上げ 生茶は二次発酵を終えてないのでお客様の手元にある茶葉も日々発酵が進んでいます。ですから生茶はその都度ベストとなる飲み方を探求しながら淹れることになります、詳しいことは茶葉購入業者にお尋ねください。

工夫茶器を使った淹れ方はリンク先やお近くの専門店でご確認ください。

監修者
荘 慶裕(そう・よしひろ)

台湾と日本の両方にルーツを持ち 中国国内に三カ所しかない茶学部・国立福建農林大学茶学部に短期留学 ホテル、中華料理店、カフェなどでの中国茶カウンセリングや中国茶講座などで活動中