9月もはや半ば
先週の9月9日は「重陽の節句」でした。
先週の9月9日は節句の中でもあまり有名ではありませんが、いまだに残る五節句の一つ「重陽の節句」でした。
五節句とはすべて奇数でそれも、1月を除いて月と日が同じ数。奇数の数が重なっています。
※1月1日は別格のため除外されています。
- 人日(じんじつ・1月7日) 七草がゆ
- 上巳(じょうし・3月3日) ちらし寿司 ハマグリ 桃の花
- 端午(たんご・5月5日) かしわもち ちまき 菖蒲
- 七夕(たなばた・7月7日) そうめん 笹竹
- 重陽(ちょうよう・9月9日) 菊花 菊酒
の5つを五節句といい、中国の暦法と日本の風土や農耕を行う生活の風習が合わさり、宮中行事となったものが「節句」の始まりとされています。
こうかいていても、少しマイナーなイメージですね、しかし節句の中でも数字が一番大きく農作物の収穫と重なるため大変大切な節句で別名栗の節句とも
中国で言われる菊の効能
重陽の節句の前夜にまだつぼみの菊の花に綿をかぶせて菊の香りと夜露をしみこませたもので、宮中の女官たちが身体を撫でてたりもしたといい、枕草子や紫式部日記の中でもその風習をうかがうことができます。
中国では、菊の花には不老長寿の薬としての信仰があり、鑑賞用としてより先に薬用として栽培されていたようです。
漢方でも薬効を認められている菊の花の種類は少なくありません。
菊花 菊を使った お茶やお酒
重陽の節句では菊を使ったお茶やお酒を飲む風習があるのですが、一般的な菊は虫に弱くお酒ならばまだしもお茶用には様々な菊が用いられます。
また菊花自体はノンカフェインで味も弱く香りも独特なのであまり単体で飲まれることはなくブレンドするのが一般的です。
抗菊
一般的に日本の方がイメージする菊ですが、これは害虫が付きやすく日持ちしないので当店では取り扱いは現在ありません。
菊花米
写真のようにみると菊花には見えませんが、湯に入れるとあらビックリ ノンカフェインで、すこしフラボノイド系のすっくりした菊花で茶湯色は薄い緑色。
雪菊茶(別名:高山雪菊・崑崙菊茶)
崑崙山脈で収穫される菊茶で 植物自体が高山性植物の為無農薬で作られています。こちらもノンカフェインで フレッシュな菊の香りが万人向け 茶湯色は鮮やかなオレンジ色です。
編集後記
日本でも様々な異常気象が出ておりますが・・
台湾は安定しており 茶葉の出来も期待できるのですが、中国 特に広州から福建までが台風で意外と被害出ておりこれらがお茶の出来にどの程度影響を与えるかまだ分かりません。
昨今の諸事情もありちょっと気になっております。
話は変わりますが、今週末の三連休は福岡では様々なイベントがございます。
- 中州ジャズ
- 市内花火大会
- 秋祭りの放生会
- B’Z Yahooドーム
このようにイベントが混むと 終日市内は渋滞ですね、慶光茶荘も今週土曜日はお休みですので私もゆっくり家で花火鑑賞や読書で過ごすつもりです。※次回土曜日営業は9/23です。
お茶で心も体も養生を 中国茶 台湾茶でちょっと一息 慶光茶荘