鉄羅漢の紹介 岩茶
鉄羅漢の紹介 岩茶
四大岩茶の一つ 鉄羅漢 鉄羅漢は武夷山四大岩茶の一つ 味は飲みやすく名前のイメージほどのクセはありません。ここでは鉄羅漢の事を少し書いていきます。
鉄羅漢とは?
武夷山四大岩茶の一つ 岩茶鉄羅漢は福建省武夷山の「慧苑岩」(すいえんがん)で育つ茶葉で 朱子学の創始者、朱熹(しゅき・宋代 南宋)の書物にも登場することから武夷山の茶葉の中でも最も古くからあった岩茶と言われています。
鉄羅漢の名前の由来
名前の由来は鉄人の修行僧の意味 これは鉄羅漢が薬として飲まれていたことから 鉄羅漢を飲むと体が強くなり難病を治すと言われていたことから。
鉄羅漢の味は?
味はスッキリで香ばしい香りが特徴 後から来る岩茶らしい岩韻が特徴です。
鉄羅漢 30g 1520
まとめ 鉄羅漢の紹介 岩茶
四大岩茶の一つ鉄羅漢 名前が仰々しいのでちょっと遠慮してしまうかもせれませんが、上を読んだらわかるように鉄人修行僧のイメージから 確かに茶葉は力強いですが、味は繊細で飲みやすい岩茶です。
監修者プロフィール

- 慶光茶荘 代表
- 1997年から慶光茶荘の前身である中国茶葉公司に入社 国立福建農林大学茶学部に留学後 中国茶・台湾茶の専門家として ホテル、中華料理店、カフェで中国茶・台湾茶のカウンセリングや指導 中国茶・台湾茶講座などでも活動中
最新の投稿
店舗紹介2022.12.210120410716 中国茶、台湾茶でちょっと一息 慶光茶荘のフリーダイヤル
台湾茶・中国茶の紹介2022.08.04水出し凍頂烏龍茶
台湾茶・中国茶の紹介2022.06.10烏龍茶の紹介
中国茶を学ぶ2022.03.25花茶 中国茶の分類